今回は、弁護士の探し方を解説したいと思います。
弁護士探し方として一般的なのは、電話帳使ったり、
インターネットで調べたりする方法でしょう。
例えば、広島で弁護士を探すのなら
「広島 弁護士」などとキーワードを打ち込めば
何件か下記のような法律事務所がヒットします。
ただし、このようにして弁護士を探す時に
注意すべき点がいくつかあります。
まず第1に、弁護士によっては、紹介でしか
仕事受けないという人がいるということです。
なので、いきなり事務所に訪問者としても
事件を受けてくれないことは多々あります。
このような時に一番良い方法は、誰か紹介者を
間に挟むというやり方です。
弁護士の立場からすると信頼できる人から
紹介された案件であれば、初めて会う人から
相談を受ける場合よりはるかに受注率が高いです。
このように言うと、弁護士を紹介してくれる人は
周りにほとんどいないと思うかもしれません。
しかしながら、自営業の人であれば、担当の税理士に
紹介を頼めばうまくいくことが多いです。
また、事務所が主催している無料の法律セミナーなどに
顔を出すというのも良いやり方です。
このようなセミナーに顔を出せば、法律事務所に
所属している弁護士の人柄もわかります。
一度その人に会ったことがあれば、雰囲気も
イメージしやすいので、何かあったときに
依頼しやすくなると思います。
このような方法を使って、自分にあった
弁護士をうまく探してみてください。